23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

白山市では、毎月、長期欠席児童生徒調査をしており、体調不良や家庭事情等以外に7日以上の欠席について調査をしております。この調査数については、昨年度と比較いたしますと2割程度増加している状況であります。新型コロナウイルス感染症と不登校との因果関係についてははっきりとしたことは分かりませんが、コロナ禍による不安や生活リズムの乱れなどが影響していると推察されます。 

白山市議会 2021-12-17 12月17日-04号

長期欠席に係る届出等)第3条 議員は、長期欠席をすることとなったときは、その旨を長期欠席届出書(様式第1号)により議長に届け出るものとする。この場合において、議員自ら届け出ることができないときは、当該議員の代理人として当該議員の親族が届け出ることができる。2 前項の規定による届出に際しては、医師が作成した診断書その他の書類を添付するものとする。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

小中学校の不登校と言われる30日以上の長期欠席児童生徒は、平成25年度から年々増加しており、全国平成29年度には14万4,031人、平成30年度では16万4,528人であり、2万人も増加しています。また、小中内訳は、小学生4万4,841人で全児童の0.7%、中学生11万9,687人で全生徒の3.69%となっています。  

小松市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2019-03-06

しかしながら、この中にDVの資料が入ってないんですけれども、本市としてどのぐらいDV相談があるのかということと、今度は長期欠席、先ほども答弁の中にありましたけれども、長期欠席小中学校平成30年で116、内訳中学校で92人、小学校で24人ということになっていますし、いじめの件数は中学校で65件、小学校で105件という数字が出ております。

七尾市議会 2016-03-07 03月07日-02号

2点目、児童生徒の不登校長期欠席者数はどのように変化してきているのか。 3点目、教職員精神疾患休職者数はどのように変化しているのかお伺いいたします。 3番目の質問に入ります。 万本桜構想についてお伺いいたします。 全市公園化構想の中で、西湾一周万本桜並木道づくり構想は、平成21年9月に等政会代表石川議員が質問されております。その後、何度となく杉本議員も質問されていると思います。 

金沢市議会 2013-09-18 09月18日-03号

本法律では、いじめの定義を、対象となった児童生徒心身の苦痛を感じているものと規定し、心身、財産に重大な被害が生じた疑いがあったり、長期欠席を余儀なくされたりしているときを重大事態と定め、インターネットを通じて行われるものも含むと明記されています。学校でのいじめ対策としては、複数の教職員や心理、福祉専門家などで構成する組織を設けるとしています。

金沢市議会 2008-09-17 09月17日-03号

捜査中でございまして、原因については明らかになってはおりませんが、これまでも学校教育プラザ富樫児童相談所と連携を図り、問題を抱える児童生徒長期欠席者等状況把握指導に当たってきております。10月から、新たに社会福祉に関する専門知識や技術を持ったスクールソーシャルワーカーを配置することで、より一層の充実を図ってまいりたいと思っております。

七尾市議会 2005-03-09 03月09日-02号

登校理由とする長期欠席者は市全体でどれだけいるのか。また、その対応などはどうなされているのかをお聞きします。不登校が問題となってきた当初から、家庭子供本人の責任とされてきた中で、いかに子供と周りの人たちが向き合うか、地道な努力が必要と思うが、現在の対応についての説明を求めます。 七尾市内小学校13校、中学校9校、その学校安全対策はどのような体制になっているのか。

小松市議会 2004-03-09 平成16年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2004-03-09

登校統計は、学校を30日以上長期欠席者を対象としていますが、いま一度一人一人の児童生徒家庭での状況生活状況を把握し、総点検し、実態調査を求めたいと思います。  また、小松市では昨年の平成15年度に市内中学校教育相談室保健室登校児童生徒に対し、専門知識対応を持ったスクールカウンセラーが3名配置されております。

金沢市議会 2003-06-24 06月24日-03号

この制度は、学習意欲があるにもかかわらず長期欠席の不登校状態にある児童生徒に対して、教育権に基づく学習の機会を保障するため、一時的に学習の場を学校以外に広げ、教員を派遣し、学校長の判断で出席同様の扱いとしながら、学校復帰への支援も行い、学力を維持していれば学校に戻るときの不安も軽くなります。採用教員臨時教員有償ボランティア等で可能と思われます。実施・取り組みについてもお伺いいたします。 

小松市議会 2002-09-18 平成14年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2002-09-18

登校とは、年間で30日以上の長期欠席者のうち、病気経済的理由を除き心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因児童生徒が不登校もしくは登校したくてもできない状況であります。  具体的な理由として、勉強がわからない、けんかやいじめ教師にしかられてなどが挙げられておりますが、不登校生徒が100人いれば100の理由があると言われるように、その理由はさまざまであります。  

加賀市議会 1998-12-16 12月16日-03号

ことしの8月7日に文部省が発表した学校基本調査によれば、不登校いわゆる30日以上長期欠席の小中学生が10万 5,414人と初めて10万人台を突破し、過去最高になっていることが報道されています。また、いじめによる自殺や子供の殺人など、きわめて教育現場の荒れが深刻になってきています。こうした現状に対処するためにも、きめ細かい教育教師のゆとりを持った指導体制が求められています。 

加賀市議会 1992-12-17 12月17日-02号

先般の新聞報道によりますと、県内学校嫌いによる長期欠席者50日以内は、平成3年度、小学生は 138人で対前年比71人増、中学生は 496人で対前年比 185人増と急激にふえる方向にあるようであります。そこで、これらの対策として、1年前より県中央児童相談所運営による、「メンタルフレンド制度」が開設され、父兄や児童たちから喜ばれているようであります。 

加賀市議会 1992-09-30 09月30日-03号

文部省が8月10日に発表した、学校基本調査によれば、この1年間50日間以上の長期欠席者の総数は、小学校で2万 9,800人を超え、中学校で7万1,800 人を超えております。総計で10万 1,600人余で、小学校増加が著しく、中学校でも7万人を超える中身となっており、調査史上最悪の結果となっております。 石川県でも小学校で50日以上欠席者が 229人、中学校でも 598人に上っております。

  • 1
  • 2